ヒゼ先生の春夏秋冬 家庭の韓国料理 「春の教室」
ヒゼ先生の春夏秋冬 家庭の韓国料理 「春の教室」
日本と同じく、発酵食が盛んなお隣韓国の食文化を、春夏秋冬をテーマに旬の食材と韓国の風習をご家庭でも楽しめる講座となります。
韓国の映画やドラマって、必ずというほど食事のシーンが出てきますよね。
韓国では家族や身近な人との食事の時間をとても大切にされています。
また、韓国のお料理って全てが赤くて辛いもの。そんなイメージの方が多いかと思いますが、実はそんなことはなく、丁寧にお出汁を取る手順や、使う調味料を発酵熟成させる仕込み方や、使う旬の食材も日本と似ています。
ドラマや映画を見ていると、煮干しの頭を皆んなで取っていたいり、もやしの処理をみんなでしていたり、旬の時期になると、醬や大量のキムチの仕込みをします。
そんな、韓国の一年の風習を食を通して楽しめるクラスの内容となります!
日本では土用の丑の日にうなぎを食べますが、韓国でも同じような風習があり、そんなお話しをお料理と一緒に学びましょう。
第二回目は”春の教室”
春は日本ではお花見をするように、韓国でも公園でピクニックや春の遠足のシーズンになります。そんな春のお弁当に活躍する、旬のキンパと冷めても美味しいヤンニョムチキン!
そして、韓国では食事をするときにはスープが必須!今回ご紹介するスープは、お花見やピクニックでお酒を飲む機会が増えるので、二日酔いの時に飲みたくなる”鱈のスープ”をご紹介となります。
キンパは各自で巻いていただくので、帰ったらすぐに復習をしてくださいね!!
3/14(金曜日)
昼の部
11:00-13:00
参加費 : 11,000円(税込)
・試食付き
・作ったキンパを半分お持ち帰り
夜の部
18:30-20:30
参加費 : 12,000円(税込)
・試食/シャンパンマッコリ付き
・作ったキンパを半分お持ち帰り
_
クラス内容
⚪︎春シーズンの韓国料理(デモンストレーション)
・季節のキンパ
・ヤンニョムチキン
・鱈のスープ
_
開催場所 :
東京都目黒区青葉台1-17-4
Kiyo NATURE (最寄り : 中目黒駅・池尻大橋駅)
_
持ち物
筆記用具、エプロン、お持ち帰りキンパを入れる袋
ヒゼ先生 プロフィール
韓国料理研究家/コリアンフードコーディネーター
服部調理専門学校卒業後、ソウルの淑明女子大学校大学院にて伝統食生活文化課程修了。
宮廷飲食研究院では伝統飲食文化課程修了。
韓国でレストラン経営のほか、レストランコンサルタントやメニュー開発などに携わる。
著書「ヒゼ先生の無性に食べたくなる!韓国ドラマの定番ごはん」 「韓国料理研究家ヒゼ先生の愛情キムチ」
※オンライン開講クラスのZOOM配信受講時のURL確認方法についてURLは下記方法で、必ず受講当日にご確認ください。1.マイページにログイン2.対象の注文(#○○○○)をクリック3.商品名下部に記載のURLからご参加ください。